プラスナイススタッフコラム売却空き家放置は損!売却に向けて賢く準備を始めよう!

スタッフコラム

2025.06.29 NEW

空き家放置は損!売却に向けて賢く準備を始めよう!

皆さん、こんにちは!最近、実家が空き家になったという話をよく聞くようになりました。
思い出がたくさん詰まった家だからこそ、どうすればいいか悩んでしまいますよね。
でも、空き家をそのまま放置してしまうのは、実はとってももったいないことなんです!

今回は、空き家を放置することのデメリットと、売却に向けて具体的にどんな準備をすれば良いのかを、分かりやすく解説していきます。

 空き家放置のデメリットはこんなにたくさん!

空き家を放置すると、様々な問題が発生する可能性があります。

*   **建物の劣化**: 誰も住んでいない家は、風雨にさらされ、どんどん劣化していきます。屋根や外壁の傷み、雨漏り、シロアリ被害などが進み、修繕費用がかさんでしまうことも。
*   **景観の悪化**: 草木が生い茂り、ゴミが不法投棄されると、景観を損ねてしまいます。近隣住民からの苦情に繋がることもあります。
*   **防災・防犯上のリスク**: 空き家は放火や不法侵入の標的になりやすく、地域全体の防災・防犯上のリスクを高めてしまいます。
*   **特定空き家に指定される**: 市町村から「特定空き家」に指定されると、固定資産税の優遇措置が受けられなくなるだけでなく、改善命令や行政代執行の対象となることもあります。
*   **税金・維持費の負担**: 空き家を所有している限り、固定資産税や都市計画税などの税金、草刈りや清掃などの維持費がかかり続けます。

これらのデメリットを考えると、空き家を放置することは、経済的にも精神的にも大きな負担になることが分かります。


売却に向けて、今すぐ始めるべき準備

空き家の放置はデメリットばかり。思い切って売却を検討してみませんか?売却に向けて、以下のステップで準備を進めていきましょう。

テップ1:現状把握

まずは、空き家の状態を把握しましょう。

*   **建物の状態**: 屋根、外壁、内装、水回りなどの状態をチェックします。
*   **土地の状態**: 境界線の確認、地盤の状態、周辺環境などを確認します。
*   **権利関係**: 登記簿謄本を取得し、所有者や抵当権などの権利関係を確認します。
*   **固定資産税評価額**: 固定資産税の納税通知書を確認し、固定資産税評価額を把握します。

**ステップ2:情報収集**

不動産会社に相談する前に、自分で情報を集めておきましょう。

*   **近隣の不動産相場**: 不動産情報サイトや不動産会社に問い合わせて、近隣の類似物件の売買価格を調べます。
*   **売却にかかる費用**: 不動産会社への仲介手数料、登記費用、税金などを調べて、売却にかかる費用を把握します。
*   **売却方法**: 仲介、買取、リフォームしてからの売却など、様々な売却方法を検討します。

**ステップ3:不動産会社選び**

信頼できる不動産会社を選びましょう。

*   **実績**: 空き家の売却実績が豊富かどうかを確認します。
*   **担当者の対応**: 親身になって相談に乗ってくれるか、丁寧な説明をしてくれるかなどを確認します。
*   **査定額**: 複数の不動産会社に査定を依頼し、査定額や根拠を比較検討します。
*   **契約内容**: 契約内容をしっかりと確認し、納得できる条件で契約を結びます。

**ステップ4:売却活動**

不動産会社と協力して、売却活動を進めていきましょう。

*   **物件の魅力**: 空き家の魅力を最大限に引き出すために、清掃や簡単なリフォームを行うことも検討しましょう。
*   **内覧**: 購入希望者の内覧に備えて、室内を整理整頓し、明るく清潔な状態を保ちましょう。
*   **価格交渉**: 購入希望者からの価格交渉には、冷静に対応しましょう。


まとめ

空き家を放置することは、様々なデメリットがあります。売却に向けて早めに準備を始め、賢く空き家を活用しましょう。

今回の情報が、皆さんの空き家問題解決の第一歩となることを願っています。


「今すぐ売った方がいい?」「相場はどのくらい?」「相続した不動産を資産活用したい」など、
お持ちの家や土地の売却を検討されている方、売却についてご興味をお持ちの方、
まずはご状況をお伺いした上で、ご提案やアドバイスをさせていただきます。

高松市を中心に地域に根付いた営業活動で積み重ねた実績が私たちの武器です。
豊富な知識を持ったスタッフが、誠意を込めて対応させていただきます。

お話だけ、じっくり相談、どちらも大歓迎です。
一戸建て、土地、マンションなど不動産売却はぜひ、プラスナイスをご検討ください。