目次
不動産の売却ってどんな流れかわかりにくいですよね。
準備するものやおおよそのスケジュールをご紹介いたします。
🏠 不動産売却のスケジュール
1. 準備・査定依頼(1〜2週間)
-
不動産会社を探す(複数社に査定依頼すると安心)
-
売却に必要な書類を揃える(権利証、固定資産税通知書など)
-
査定結果を比較し、媒介契約(専属専任・専任・一般)を締結
2. 販売活動(1〜3か月)
-
不動産会社による広告(ネット・チラシ・オープンハウス)
-
内覧対応(掃除や修繕で印象アップ)
-
購入希望者との交渉(価格・引渡し時期など)
3. 売買契約(約2週間)
-
重要事項説明(宅建士から説明を受ける)
-
売買契約締結(手付金受領)
-
ローン特約や引渡し条件を確認
4. 引渡し準備(1〜2か月)
-
住宅ローン残債がある場合は完済手続き(抵当権抹消)
-
引越し準備・不用品処分
-
登記手続きの司法書士手配
5. 引渡し・決済(契約から1〜3か月後)
-
残代金受領
-
物件引渡し・鍵の受け渡し
-
登記変更完了
6. 税金関連(翌年)
-
譲渡所得税の申告(確定申告、売却益がある場合)
⏳ 全体の目安期間
-
早ければ3か月前後
-
通常は 6か月程度
-
条件が難しい物件や地方では 1年近くかかることもあり
👉 まとめ 売却は「準備 → 販売 → 契約 → 引渡し → 税金処理」という流れになります。