プラスナイススタッフコラム売却不動産売却をする際の期間の目安について

スタッフコラム

2025.11.20 NEW

不動産売却をする際の期間の目安について

🕒 不動産売却の期間目安


① 売却準備・相場調査(1〜2週間)

何をする?

  • 近隣の成約価格を調べる

  • 不動産会社へ査定依頼(机上査定 → 訪問査定)

  • 物件資料の準備(登記簿謄本・図面・管理資料など)

実際の期間

  • 最短:3日(すぐに査定依頼 → 訪問 → 即日査定)

  • 一般:1週間前後

  • 複数社に査定依頼する場合は 2週間 ほどかかることが多い


② 媒介契約〜販売開始(5〜10日)

何をする?

  • 不動産会社を決めて媒介契約(専任・専属専任が多い)

  • 写真撮影、物件情報の整理

  • ポータルサイトへ掲載準備

実際の期間

  • 媒介契約当日〜数日で販売開始が可能

  • 写真の手直しや広告準備で 1週間前後 が一般的


③ 販売活動(1〜3ヶ月が一般的)

何をする?

  • ネット掲載、チラシ、内覧対応

  • 問い合わせ対応

  • 価格の調整(必要な場合)

期間の特徴

  • 早く売れる物件:1週間〜1ヶ月

    (駅近・築浅・人気エリア・相場より安いなど)

  • 平均的な物件:1〜3ヶ月

  • 売れにくいケース:3〜6ヶ月

    (相場より高い・特殊物件・需要が少ないエリアなど)

ポイント

  • 最初の2〜3週間が勝負

    問い合わせが少なければ価格見直しを行うことが多い。


④ 申込〜売買契約(3日〜1週間)

何をする?

  • 買主から「購入申込書」提出

  • 条件交渉(価格・引渡し時期・付帯設備)

  • 書類準備

  • 重要事項説明 → 契約

期間の実例

  • 最短:3日(人気物件で即申込 → すぐ契約)

  • 一般:1週間


⑤ 契約〜引き渡し(1〜2ヶ月)

(売却側で最も“時間が固定されやすい”部分)

何をする?

  • 買主が住宅ローン本審査(1〜3週間)

  • 物件の引越し・片付け

  • ローン残債があれば銀行に返済手続き依頼

  • 抵当権抹消の準備(司法書士)

  • 火災保険の解約手続き

  • 土地建物の書類の準備

一般的な期間

  • 1ヶ月〜1.5ヶ月 が最も多い

  • 買主のローンが遅れると2ヶ月程度になることも


🟦 全体まとめ(売却にかかる期間)

ステップ 期間
売却準備・査定依頼 1〜2週間
販売開始準備 5〜10日
販売活動 1〜3ヶ月(平均2ヶ月)
申込〜契約 3日〜1週間
契約〜引き渡し 1〜2ヶ月
総期間(平均) 3〜5ヶ月
早く売れるケース 最短2〜2.5ヶ月
売れにくいケース 6ヶ月以上もあり

📝 期間が変動する主な要因

  • 相場より高く出している → 長期化しやすい

  • 空室か居住中か(内覧のしやすさ)

  • 不動産会社の販売力(広告の質・対応スピード)

  • 人気エリアかどうか

  • 築年数・管理状況(マンション)

「今すぐ売った方がいい?」「相場はどのくらい?」「相続した不動産を資産活用したい」など、
お持ちの家や土地の売却を検討されている方、売却についてご興味をお持ちの方、
まずはご状況をお伺いした上で、ご提案やアドバイスをさせていただきます。

高松市を中心に地域に根付いた営業活動で積み重ねた実績が私たちの武器です。
豊富な知識を持ったスタッフが、誠意を込めて対応させていただきます。

お話だけ、じっくり相談、どちらも大歓迎です。
一戸建て、土地、マンションなど不動産売却はぜひ、プラスナイスをご検討ください。